今年の盆は親父の初盆だったこともあり、仕事の休みを貰い僕の実家の仙台と妻の実家の陸前高田に行ってきた。 12日の朝盛岡を出発し、高速で一路仙台へ。墓参りをしてしまい、その後は家族で食事。 翌13日は初盆の法…
カテゴリー: Vespa
ナイトクルージング
今年の岩手の梅雨は本当に空梅雨でさっぱり雨が降らないから、毎日ベスパで通勤している。 湿気もここ2日3日は多少あったけど今までは割と少なく空気はからっとしていて、バイクで走っていても気持ちよかった。日差しのある日中こそ気…
ようやくVespa復活
重すぎる腰を上げてようやくVespaに手をかけた。 言い訳する訳じゃないんだけど何かと忙しくてね、やっぱり年明けに親父が亡くなったのが尾を引いているんだと思うんだけど。 で、想定外にSRのキャブ換えちゃった…
久々の個人輸入とホーボー
私事多忙につきしばらくこのblogから離れておりました。 10数年ぶりに個人輸入をした。ベスパのパーツね。ある程度このスクーターについてハマっている方なら誰もが知っているドイツのSIPから。日本で売っていな…
エンジンの油汚れ落とし、そしてStay Gold
週末に天気が崩れた盛岡は、このまま冬ど真ん中に突入するのかなぁという勢いで冷えて雪が降った。仕事もいい加減繁忙期真っ只中だし、もう乗るのもいじるのもシーズンオフかなと思っていたんだけど昨日から今週末までは暖かいという天気…
Vespa ET-3 Primaveraのこと
今日の盛岡は昨晩降った雪が結構積もった様で、起きてみたらこの雪だった。初雪は11月中に降ってはいたんだけどここまで積もるのは今季初。もうすっかり冬だね。 絶妙なタイミングでタイヤ交換したなあと思いつつ風邪気味で寒い中作業…
リコイルでVespaの修理
相変わらず毎日楽しくベスパに乗っている。通勤とか通院とか買い物とかほとんどこれ一台でこなしているから、クラウンには雨の日くらいしか乗らなくなってしまった。 SRは以前から街乗りには使っていなかったけど、こう乗り物が増えて…
Vespaのシフトの硬さ修理
先日無事に路上復帰を果たしたベスパET3だけど、病床についていた間に春先にやっつけ修理?したシフト操作の重さがぶり返して乗れないでいた。せっかく頑張ってエンジンを直したのに乗れないのは悔しいので腰を据えてこの部分を直すこ…
Vespaお不動様になる その4→復活
親戚に不幸があったりして時間が取れなかったが、何とか時間を作って本日作業。 前回は圧縮上死点を出したところで終わっていたけど、その辺の話から。 今までいじった事がある日本製やドイツ製の内燃機関にはクランクプーリーやフライ…
Vespaお不動様になる その3
修理に出していたVespaのステーターassyが修理が済み送り返されてきた。組む前に先日指示された通りに抵抗値を測ってみるとテスターはバッチリ正常な値を示した(当たり前か)。 作業は迅速かつプライスはリーズナブル、配線も…