今年は例年より春が来るのが早い気がする。北面が玄関の家の前にガッツリと凍り付いていた積雪もすっかり解けてアスファルトが見えている。ゴト車のタイヤも春秋用のスタッドレスに交換した。手前のタイヤが真冬用のBS VRX2。音も…
スノーボードダイアリー2021 その3
相変わらず休日はスノーボード。なんでそんなに一生懸命になっているのか自分でも分からないけど、すっかり週末のルーティンになっている。考えてみるといいコンディションで滑れる期間って意外と短いんだよね、今シーズンは12月が雪の…
SRのタンク凹み修理
先日ちょっと書いたんだけど、Loser号の凹んだタンクを修理に出していて、先週それが仕上がってきた。で、今日取り付けたんだけど、いい機会なので顛末を記事にしようと思う。 これが修理前の状態。右膝で押してしまってベッコリと…
Loser’s Club
今年の盛岡は寒い上に雪が多く、とてもバイクに乗れるような冬じゃない。家の裏に置いてあるハンドチェンジブラザーズも画像のように雪に埋もれて、出すのにも苦労しそうな状態だ。なので、バイクの事はいったん忘れてスノーボードに熱中…
スノーボードダイアリー2021 その2
相変わらず無理をしない範囲で通える日はゲレンデに通っている。運動不足の解消はもちろん、冬場は家にいてもする事がないので精神衛生上も非常によろしい。ゲレンデまでの道のりは積雪のある日も多い。必ず幹線道路から入った道を走らな…
再生バッテリーを使ってみる
毎週末ゲレンデへの足としてゴリゴリに使い倒しているステップワゴン。荷室も広くて便利この上ない。今のところ特に目立った不具合もなく普通に日常の足に使えてるんだけど、手元に来た時からだったんだけどバッテリーが弱っていた。3….
スノーボードダイアリー2021 その1
岩手県はまだマシなんだと思うけど、今年の冬は寒さも雪の量も半端ない。連日真冬日が続くので道路はカチカチに凍結していてとてもバイクには乗れないし、いじる気にもなれない。 なので、って訳でもないけど、休日のたびに当初の予定通…
ステップワゴンのエアフローチューブ交換 / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT小論
岩手の今年の冬は寒いな、そして雪が多い。週明けの仕事始めから5日間、運転はずーーーーっと雪道だった。しかもガッツリ系の降り方。昨日の木曜は久慈だったんだけど、帰り道は猛吹雪で地獄だったな、八幡平の脇をかすめる辺りは時々視…
2020年大晦日
今年も今日で終わり。SNSのTLや各種blogなどを眺めていると、流石に「いい年だった!」という言葉は見えなかったな、そりゃそうだ、世界中が厄介な疫病に翻弄されまくったもんな、就いている仕事や送っている生活パターンによっ…
スノーボード
気付いたら今月一本しか記事書いてなかった。 今年は気温が低く、家の前の道路の雪が消えないのでバイクは冬眠。その代わりって訳でもないんだけど、予定通りスノーボードで滑るために足繁くゲレンデに通い始めた。 でも、寒いんだけど…