パソコン壊れた

年末年始の超繁忙期も無事に乗り切り、また新しい一年の幕開け。新年の抱負みたいなエントリを一発書いてからこのblogをスタートさせようかなとも思ったんだけど、何だか職場がゴタゴタしててやたら重たい記事になりそうだったのでス…

Vespa ET-3 Primaveraのこと

今日の盛岡は昨晩降った雪が結構積もった様で、起きてみたらこの雪だった。初雪は11月中に降ってはいたんだけどここまで積もるのは今季初。もうすっかり冬だね。 絶妙なタイミングでタイヤ交換したなあと思いつつ風邪気味で寒い中作業…

クラウンのABS修理

盛岡の気候はもうあらかた冬で、いつ雪が本格的に降ってもおかしくない。仕事もぼちぼち年末の繁忙期に入ってきている。ちょっと風邪気味だけど、重い腰を上げてそのうちやるやると思っていたタイヤ交換をやっつける事に。 で、ついでと…

リコイルでVespaの修理

相変わらず毎日楽しくベスパに乗っている。通勤とか通院とか買い物とかほとんどこれ一台でこなしているから、クラウンには雨の日くらいしか乗らなくなってしまった。 SRは以前から街乗りには使っていなかったけど、こう乗り物が増えて…

SDC(センダイ・シティ)

実家の父親の体調がよろしくないので、最近頻繁に地元の仙台に帰っている。若い頃は正直あまり折り合いの良くなかった父親なんだけど、最近は二人とも歳を取り、完全に理解し合えないまでもお互いの考えの違いを尊重出来てきたのかなと感…

最近のSR

最近ベスパにばかりかまけていてあまりblogに登場しなかったSRだけどぼちぼち乗っています。と言っても事故の修理でひと月くらい入院していたから確かに今年はあまり距離走ってないんだけど。一番好きな季節に乗れなかったからね〜…

Vespaのシフトの硬さ修理

先日無事に路上復帰を果たしたベスパET3だけど、病床についていた間に春先にやっつけ修理?したシフト操作の重さがぶり返して乗れないでいた。せっかく頑張ってエンジンを直したのに乗れないのは悔しいので腰を据えてこの部分を直すこ…

Vespaお不動様になる その4→復活

親戚に不幸があったりして時間が取れなかったが、何とか時間を作って本日作業。 前回は圧縮上死点を出したところで終わっていたけど、その辺の話から。 今までいじった事がある日本製やドイツ製の内燃機関にはクランクプーリーやフライ…

Vespaお不動様になる その3

修理に出していたVespaのステーターassyが修理が済み送り返されてきた。組む前に先日指示された通りに抵抗値を測ってみるとテスターはバッチリ正常な値を示した(当たり前か)。 作業は迅速かつプライスはリーズナブル、配線も…