クラウンのABS修理

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-06-15-09-21

盛岡の気候はもうあらかた冬で、いつ雪が本格的に降ってもおかしくない。仕事もぼちぼち年末の繁忙期に入ってきている。ちょっと風邪気味だけど、重い腰を上げてそのうちやるやると思っていたタイヤ交換をやっつける事に。
で、ついでという訳ではないんだけど、ちょっと前に足回りいじっている時にセンサーの配線に工具を引っ掛けて以来動作していなかったABSの修理も一緒に。修理といっても自分で壊したところを元に戻すだけなんだけど。
今、月に1,2度高速で仙台間を往復しているしね、真冬の東北道は結構な酷道だから。事故とか起こしていられないしね、病人の見舞いに行く人間が事故っちゃ洒落にならんし。

 

壊した経緯からいってもABSセンサーの配線が断線しているだけだと思ったので、トヨタの部品共販に出かけて行って(これが家から遠いんだ)ヘタっていたリアのスタビブッシュ共々発注をかける。

 

が。

 

ABSセンサー、まさかの生産中止。まじか。まじなのか。

 

僕のクラウン、平成11年式だよ?そりゃ元々は昭和の設計のクルマだし、ぼちぼち出ない部品もあるという話は聞いていたけど、JZS130にABSが装備されたのは確か平成8年前後だったはず。その部品が出ないってか?幾ら何でも早すぎませんかねえトヨタさん??

半ば呆然としながらスタビブッシュだけ発注して帰路につく。
途中吉野家に寄って昼食を食いながら、出ないモンは出ないのだから恨み節はもうやめにして前向きにあれこれ考える。
中古部品を使う?ABSセンサーなんて部品中古で流通してるのかね?というか、ほぼ間違いなく配線の断線なので自分で修理出来んじゃね??ダメ元で自分でやってみっか。
善は急げ。残りの牛丼を掻き込んで急いで家に戻る。

 

ABSセンサーを車体から取り外し、バラしていく(本当にダメ元のつもりだったので画像撮る余裕なし)。頑丈なゴムのブーツを慎重に切り裂いてセンサー後ろのコーキングを剥がしていくと配線の端子が見えてきた。想像していた通りそんなに複雑な仕組みの部品じゃない。半田ごてで配線を外し、ストレスがかかったであろう部分を切断、導通をテスターで測るとやはり断線している。これは上手くいくと直せるかも知れない。

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-06-15-10-32

新規に配線を作り、センサー側とカプラー側にそれぞれ半田付けし、熱収縮チューブで絶縁、ゴムのブーツ共々ハーネステープでぐるぐる巻いて養生し、剥がしたコーキングの部分をシーラーでがっつり盛って車体に取り付ける。ちょっと見辛いけどこれがセンサーASSYを車体に取り付けたところ。

 

で、緊張のイグニッションON。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-06-15-09-52

エンジンをかけても点きっぱなしだったABSの警告灯(矢印の部分)が…

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-06-15-10-00

消えた!おー。軽く感動。

 

ドライ路面じゃなかなか実際にABSを作動させるまでブレーキ踏めないから動作は試せてないけど、これ多分直ったでしょ。雪降ったら試してみます。

この後タイヤをスタッドレスタイヤに交換して本日の作業終了。北風が強くて辛い作業だったけど無事直ったんで充実感ありまくり。いや、自分で壊したところを元に戻しただけなんだけどさ。
製廃のABSセンサーは気長に中古を探します。

あ、ベスパもやりたい事てんこ盛りなんだけど、まあ順番に。趣味に費やせる時間にも限りがあるので。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ベスパへ
にほんブログ村

2 comments on “クラウンのABS修理

  1. Turn-X

    平成11年式っていっても今年は平成28年で、もうすぐ29年ですしね(笑)。
    国産車の場合生廃から10年もたてば部品供給は怪しくなって、20年たったらほぼ全滅というのが常だから、まあそんなものといえばそんなものですね。
    とはいうものの、元は数百万のものが10年から20年で乗れなくなるということに納得いきがたいところがあるのは同感です。
    メルセデスやフェラーリは、カネさえ払えばメーカー自らレストアしてくれたりするのですから(カネさえ払えば、というところがミソですが(笑))、いい加減日本のメーカーもその辺を考慮してもらいたいものですね。でないと車文化なんて根付かず、車離れは進む一方でしょう。まあ、その辺は法律的な問題もいろいろあるようですが・・・。
    我が愛車も壊れたままほったくっている部分が増えてきましたが、もうしばらくがんばってもらわないと困るので、だましだましやっていきたいと思っています。

    • ヨコチン Post author

      でも単に年式だけの話すれば今でも現役のRF系のステップWGNなんて引っかかるのよ。あれラインオフ平成8年とかの筈だから。言う程昔のクルマじゃないよ、オレらのクラウン。生産台数の問題もあるんだろうけどね。
      それにしてもびっくりした。共販で製廃ですって言われたの実は初めてで、これはでかい事故とかやったら直せなくて廃車にするしかないという事も意味するじゃん?ショックだったよ。内装なんかと違って機能部品だしね。
      文化云々以前の問題だと思うけどなあ、責任の問題かと。欧米のメーカーが旧いクルマの部品供給してんの、別に自動車文化の一翼を担おうとか思ってないでしょ?何百万も出して買ったクルマを15年でゴミにするのはちょっとひどいな〜、と思うな。

Submit comment

Allowed HTML tags: <a href="http://google.com">google</a> <strong>bold</strong> <em>emphasized</em> <code>code</code> <blockquote>
quote
</blockquote>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください