レギュレーション

時間が作れたので、P200Eのステーター摘出をやってしまう事に。未知の作業って、取り掛かるまでにものすごくエネルギーを使う。あれこれ仕組みを想像してみたりネットで事前に調べてみたりはするんだけど、最終的には出たとこ勝負に…

SRのジェネレーター修理

日曜に主治医から連絡があり、先月のショップツーリング中にジェネレーター(チャージコイル、ACマグネトー)が逝って入院していたSRの修理が終わったとのこと。で、今日は仕事が休みだったので取りに行ってきた。丸々ひと月ぶりにマ…

ET-3復活

家に1台も動くバイクが無いというのも、自家用車を持っていない立場としては滅茶苦茶不便なので(僕の営業車には名前が入っていて「こないだあそこ走ってなかった?」みたいな事をよく言われる、結構やなモンです)、時間を作ってまずは…

ET-3、P200Eも電装系統トラブルにて不動に

先週主治医から連絡があり、SRの不具合箇所はやはりジェネレーターだったとの事。事前に計画していた通りの修理方法で直そう、という事になり手配してもらっている最中。あとで別途記事を起こすつもりなので触りだけ書くと、新品をメー…

トンネル抜けて

水曜日は定期便の仕事が無い日で、事実上の定休日みたいになっている。今日がまさにその日で、でも微妙に雨予報だったから、雨なら仕事、晴れたら免許証の書き換えに行こう、とか段取ってたんだけど、朝起きたらAM9:00過ぎ。寝坊で…

ゴールデンウィーク

長かった連休もようやく終わり、少しづつルーティンな毎日に戻りつつある。10連休中何をしてたかっていうと、基本は相変わらず仕事。まだ開業して3ヶ月ちょっと、休日をフルに満喫する器量じゃないよね。ましてや僕の仕事は働いた分だ…

日々 2019年4月

あったかーい。雨の日と仕事以外はクルマを運転しない季節、やっぱ最高すぎる。昨日も仕事が早めにハケたのでET-3に乗って市内を用足しして回った。うーん、クラッチ滑ってきてるね、あと2次エア吸ってるような感覚も。シリンダーベ…

SR走り初めと昔話

2月3月はとても暖かかったのに、何故か4月に入った途端に天候が悪く、雪すら降ってきたりして(2日の定期便の帰りの宮古街道はテカテカのアイスバーンだった)、とてもバイクで遠出するような気分になれなかったんだけど、先週くらい…

日々 2019年3月

更新サボってました。仕事の繁忙期だったのもあってちょっとオーバーワーク気味。定期便の仕事は時期によってどうとかはあまり無いんだけど、3月って送別会のシーズンだから流しの仕事が忙しくって。昨日ほぼひと月ぶりに丸一日休んだん…