HeadsUpハウスの環境整備

HeadsUpハウスはこの街のちょっと郊外にある。北側には川が、南側には丘があり、家のすぐそばにリンゴ畑があったりする。古い市道に沿って、20軒くらいかな、古い住宅が立ち並ぶ、住宅地というよりは道に沿った集落と言った方がいいかも知れない。
周りにはおじいさんおばあさんしか住んでなくて、ものすごくのんびりしている。



所有する乗り物の多さゆえ底地の広い家を探していたから、必然的にここに辿り着いたといった感じなのは前にも書いたけど、軽くカントリーライフを味わえる立地で今のところ気に入っている。
とは言っても街の中心部からそんなに離れている訳でもなく(飲んでタクシーで帰っても2000円くらいの距離)、コンビニ、スーパー、弁当屋、ドラッグストアなども近所にあって、ど田舎って訳でもないんだよね。割と住みやすいの。




この前時間があったから、南側の丘を歩いて越えてみた。この辺りはカレー屋ヨシくんの庭で、めっちゃ景色いいから!と引っ越す前から言われていたのだ。
確かにそこはりんごの木がたくさん立っている丘陵地で、丘の稜線の切れ目からは市街地が一望出来る。おー、確かにこれはいい景色だ。
HeadsUpハウス、なかなかいいロケーションに建っているようだ。




さてもうすぐタイヤ交換の時期。エアコンプレッサーのセッティングもしなきゃいけない。
底地の広さゆえ、コンプレッサーを置いた所からクルマを停めている場所まで結構距離があり、ならばエアホースリールをセットするか、という事で早速買ってきた。




設置場所は玄関の風除室にし、ドリルで下穴を開けてからタッピングビスをねじ込み…




セット。こんな感じになる。




せっかくなのでコンプレッサーの環境も整える事に。今まで付けていなかった水分除去用のフィルターを付けた。




電源も今までは使う都度コンセントに繋いでいたんだけど、これはもう常時繋いでしまおうと。延長コードを買ってきて自己融着テープで巻いて抜け止めと防水。この辺は一人暮らしの利点だね、家族がいないからこういう手を加えるのに合意形成する必要がない。自分の思った通りに出来る。




コンプレッサーとホースリールは今まで使っていたホースを適度な長さに切って繋ぐ。エアを使いたい時は、こんな感じでホースリールにジョイントし、コンプレッサーのスイッチを入れるだけ。これは今までよりもずっと楽だ。エアツールを使うフットワークも軽くなりそうだ。




ホースの長さがちょっと足りなそうだったので…




余ったホースでエクステンションを作ってやった。これにてエア環境はバッチリ。




15年くらい使っているBOSEの301。ロックを鳴らすにはいいスピーカーだね。これも設置する。これは先月26日に仲間が引っ越し祝いで集まってくれる前に仕上げようと作業したんだった。




配線をパソコンの横に置いてあるアンプまで引っ張ったんだけどこれがなかなかの労働だった。全長で6mくらいあるのかな、なかなかそんな長いスピーカーケーブル売ってないから、手持ちのものと合わせてハンダ付け(苦手なんですよ)して絶縁して延長して…を繰り返して数時間がかりでなんとか設置。初めて音が出た時は軽く感動したな。

前に住んでいた家は今出来の高気密高断熱の家だったんだけど、実は、断熱材の関係なのか反響がひどくてあまり気持ち良く音楽を聴けなかったんだよね。もう慣れちゃっていたけど。
築50年のHeadsUpハウスの箱鳴りは優しい音がする。イイね。




建物の東側にはこのように植木が植えてあった。裏の物置に行くにはここを通らなきゃならないんだけど、生い茂っている枝に行き来する度に触れるし(雨上がりとかべっとり濡れて塩梅悪かった)隣の家の敷地にはみ出しているしでもう切っちゃおうと。




野生児つとむっちに頼んだらふたつ返事でチェーンソーを持ってきて現れ、15分くらいで全部切り倒してくれた。跡地は整地してバイク置き場にしようと思ってんだよねって話したら「ちゃんとやると滅茶苦茶大変だよ〜」と。なんでも木の根っこを掘り出すだけでも一苦労なんだとか。
土を掘って高さを合わせて、なんだかって奴で地面を叩いて固くして、その上に砂利を敷いてからブロックを敷かないと冬場に凍みてガタガタになるよ、と。確かに中央のブロックを敷いてある部分はそうやって施工してあるな。
え〜そんなに大変なんだ、でも一年がかりとかで少しずつ作っていくのも面白そうじゃない?って話したら、やり方は教えるからやってみたら?って事になった。そうしよう。金かけないで手間かける。DIYの醍醐味じゃないか。




左隣の家には88歳のおばあちゃんが、息子さんとお孫さんの3人で暮らしている。なんでも2年前まで何処かの施設で賄いを作る仕事をしていたそうで、たまに食べ物を持ってきてくれる。
ある日は味噌焼きおにぎりと豚汁だった。旨かったなあ。


HeadsUpハウス、なかなかチルくていいじゃんね。





楽しそうにバイクの話をするヒロト。バイクが好きな人だって話は知ってたんだけど、こりゃ相当だね。ふたりで話が止まらない。ヒロト、痩せてるからルイス似合うし。
こういう話はいくらでも聞いていられるね。北東北はもうじき乗れない季節になるから、乗れる時に乗っておかないとな〜。







2 comments on “HeadsUpハウスの環境整備

  1. Turn-X

    新しい家の周辺は、過去の投稿の写真とかを見ても、昔ながらの景色が残っているようで羨ましいです。
    古い家は手入れが大変ですけど、使い勝手が良くなると嬉しいものですよね。
    暖房とか工夫しないと寒いかもなので、気をつけてお過ごしください。
    こちらもそろそろストーブを掃除しないと。

    • ヨコチン Post author

      そうなのよ、この街のちょっとした穴場というか、のんびりとしたチルい場所なのよ。
      リフォームした時に確認してもらったんだけど、致命的な欠陥はないとの事なので、あとは言う通り手入れしながら住んでいく感じになるんだろうね。
      暖房はこっちは既に全開だよ。笑
      居間の10畳用のファンヒーター、3日くらいでタンクが空になる、7Lも入るタンクなのに。お金貯めてFF式のファンヒータ買おうかなと思ってる(多分来シーズンになるな)。

Submit reply to ヨコチン Cancel reply

Allowed HTML tags: <a href="http://google.com">google</a> <strong>bold</strong> <em>emphasized</em> <code>code</code> <blockquote>
quote
</blockquote>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください