
件の疫病が県内でも感染拡大の様相を呈している。
先週まではなんとか持ちこたえた。真面目な県民性もあるのだろう、ほぼ全ての感染源が追える状況だった。
が、木曜日だったかな、市内の飲食店でクラスターが起こった事が判明。しかも感染者に僕が仕事で運んでいる付属病院勤務のドクターが含まれている、と。
これで一気に僕の中に緊張が走った。状況によってはドクターの出張がなくなる、そうすれば僕の仕事もなくなる。
一応商売人の端くれなので、まずは電卓を弾く。今まで頂いた給付金関係、それから収入が半減した場合に支給を受けられる給付金の額、貯蓄の額をざくっと計算したらば、まるっきり仕事がなくなっても数ヶ月は暮らしに窮しない事が分かった。で一安心。
で、ふたを開けてみたら、仕事は、どうも2週間ばかり少し減る様だけどまあ続けられそうで二安心。まあ今後の感染拡大状況次第ではどうなるかまだ分からないけどね。
でももうしばらくまた飲みに行けない日々だなあ。小さな街で2軒の居酒屋でクラスター起きるって、ロシアンルーレットみたいなもんだからね、弾倉の数も多くないしそこに何発弾が込められているか分からないというね。
まあ疫病に関する所感は月末にじっくり書きます。
だから、って訳じゃないんだけど、またスケボー買いました。
いや、今シーズンはスノーボードを真剣にやろう、って決めていて。もうシーズン券買っちゃって毎週末行くくらいの勢いで。
どうせ飲みにも行けないし、そうすりゃ飲み代浮くし、ゲレンデはレストハウスさえ気を付ければ全然密じゃないし。クルマも便利な奴買ったしね、バイクにも乗れず家の中で鬱々としているのは嫌なので。
で、スクールを受講してイチから基本を学び直そうと密かに燃えていた。スティル・バーニング。
そんな訳で、スノーボードをショップに持ち込んでメンテしてもらう事にしたの。ほとんど滑らずに数年ほったらかしてたボードなので。
初対面のショップの店長さんは気さくな人で、知識がない僕に色々教えてくれ、板にもササっとワックスを塗ってくれたりエッジを磨いたりしてくれた。
その間、僕は飾ってあるロンスケを眺めてたんだけど、相当興味津々で見ていたのか店長さんが「これ、スノボのオフトレに最適ですよ」と。

僕がガン見していたのはSECTOR 9というメーカーのボードで、トラックが特徴的だった。キングピンがふたつ付いている。店長さん曰く、SECTOR 9のサイドワインダーってトラックで、スイングトラックの一種なんだそう。で、氏が知る限りこれが一番スノーボードのオフトレに合っていると。
スイングトラックというと、スラスターとかカーヴァーなんかが有名だけど、どちらかというとサーフィンに近い動きなんだという。前のトラックだけがスイングするタイプね。
これはリアのトラックも同じのが付いていてフロントと同じ動きをする、スラスターみたいにがっつりスイングはしないんだけど面白いですよ、と。
マジっすかヤバいっすね、と異様に食いつく僕に、今在庫切れてるんだけど、ボードがいい感じにしなって面白い乗り味のモデルがあるんですよ、と教えてくれた。それ買うんで取り寄せて下さい、と即決して、で日曜日にそれが届いた。
スイングトラックって新しい層の乗り手を増やした一方、従来のコアなスケーター達は見向きもしなくて、でも僕はただ楽しく乗れればいいやって最近は考えててずっと興味があったのね。どうせもう派手なトリックなんかは絶対に出来ないので。もう三次元な滑りは流石にこの歳じゃ無理。身体能力も衰えてるし、きっと骨ももろくなっている。絶対にひどい怪我をする自信がある。
まあそんなこんなで新しいボードが手元に来た訳です。大人の財力万歳。

で、今日ステップワゴンに持ってるボード全部積み込んで初乗りしに行ってきました。
やっぱり見た目通りスラスターやカーヴァーみたいに前足を左右に振ってグイグイ前に進むタイプじゃない。なんだろう、パンピングだけで気楽にクルージング出来るのかなって想像してたけど、ちょっと違うみたいね。よく動く普通のトラックという印象。見た目通りだね。
せっかくなんで色々乗り比べてみたけど、左端のLoadedに付いてるパリスってトラックの方が切れるんだけど安定感は断然SECTOR 9の方があって、店長の言うとおりボードのしなりを上手く使えるようになれば楽しく乗れそうな気配です。少なくともLoadedよりは敷居が低い感じ。
でもやはりまだしっかりとボードに体重を掛けられないので乗りこなすのに時間がかかりそう。練習しよ。

今日滑った場所は最近見つけたいい広場なんだけど(閉店したパチンコ屋の駐車場)、近くのじゃじゃ麺屋でのランチタイムを挟みつつなおも滑る。
ちーたん、初めて食べたけど旨かったなあ。

が。
夢中になって滑っていて足腰が疲労しているのに気付かなかったのか派手にすっ転んだ。ずっと中腰だったからねー。
もう転び方もおっさんチックというか、受け身とか全然取れなくて左膝を強打。痛かった(グロ画像すいません)。誰かに見られてたらカッコ悪かっただろうなあ。
尚も滑るが、パンツに傷口が擦れて痛くてかなわないので帰宅。次からはプロテクターとグローブくらいは付けて滑ろう。その方が転ぶの怖くなくなっていい結果出そうだし。

傷の手当てしたらまた滑りに行くつもりだったんだけど、そういや置き場所確保出来てねえなって事で、ホームセンターでU字ボルト買ってきてロープを張り、壁に吊るしてやる事に。

せっかくドリル出したので、買ってあったテールガードをDogtownに加工取り付け。これに意外と時間食って本日の趣味の時間は終了。
テールガード綺麗に付いたから、次の休みはこれでチクタクの練習すっかな。

そんな感じの休日でした。
夢中になれる事があるって、幾つになっても幸せだね。しかも身体動かすのって気持ちいい。半日滑っただけで身体軽くなったもんな。バイクや登山ともまた違う楽しみ。
あー上手くなりたい!!
つか、このくらいの基礎の基礎を意識して滑るだけでも十分楽しそうだけどな、というか絶対に楽しい。僕には伸び代しかないー。次の休日が楽しみです。
先日はどーもでした〜
コロナのせいで14ヶ月ぶりに白龍本店行ったんだがやっぱり旨かったです。
仙台でも旨い店はあるんだけど、やっぱり白龍最高、盛りいいし安いし旨いでいうことなし。
このエントリ読んでたらまた行きたくなったよ、近くにじゃじゃ屋があって羨ましいです!
ぜんぜんスケボーに関係無くてすんませんwww
こちらこそどうもでした、久しぶりに顔見れて嬉しかったです!
オレもやっぱり白龍が一番好きですね、一番旨いし一番安い、で言うように盛りもいい。笑
この画像は上太田にあるちーたんってお店のじゃじゃ麺なんですけど、味噌が少し甘めですね。
で、麺にはしっかりコシがあるので(これ無い店が多いんです、、)オレの中ではNo.2です。
白龍よりこっちのが好きって人も多いんじゃないかな、もしかして。
確かに、家からベスパで10分くらいですからね白龍本店。幸せなのかも知れないなあ。