
ET3の修理はちょっとお休み。何が原因なのか皆目見当が付かないので変にいじり壊すのも考えものなので。今週末は連休だし、来週の火曜日働いたら盆休みだし、まあ出掛けられないので時間を作って腰を据えてひとつひとつ原因をつぶしていこうと思ってます。
なので今日は7月のまとめ。いつもの通りiPhoneの画像フォルダを眺めて思い出しながら。

ある晴れた休日に、久しぶりに日本海を見たくなってLoser号でひとっ走り。
いつもの県道1号で奥羽山脈を斜めに横切って横手市に出る。昼飯をいつものステーキ屋で食おうと思ったら改装のため休業中だった。
あー体力がある飲食店は客が少ないこの時期にこういう事出来るんだな、そうだよね暇な時期にやっちゃった方が休業にかかる収入減は少なくて済むもんな。なるほど。
仕方ないので目に付いたラーメン屋に入る。ちなみにそこも旨かった。

そして由利本荘市を目指して1時間くらいか、市街地を通り抜けた辺りで海が見えた。わー久しぶりの日本海だ。

普段見ている三陸の海とは全然違う景色。遠浅で波も静か。30年前に山形に住んでいたから良く来てたけど、バイクで来るのなんてホント何十年ぶり。
しばし海を眺めながらゆっくり走る。岩手の海沿いは防潮堤がしっかり作られちゃって、海を見ながら走る事もう出来ないんだよね。未だにそこここで工事をしているし。だからこういうのも久しぶりだった。気持ちよかったなあ。

道の駅いわき、ってトコで砂浜を眺めながら一服していると、ドドドドッと単気筒の音。多分SRだなと思い目をやると庄内ナンバーの綺麗なカフェSRだった。どちらからともなく話し始めて、しばし歓談。山形県の酒田市から走りに来た由。やたら人懐っこいナイスなお兄さんで、楽しかったから、なんかまた会えるような気がするからその時はヨロシクね、なんつって別れて帰路に着く。
が。
自動車専用道路をちょっと走って国道46号でバックしよう、と思ったら、秋田道と日本海道のジャンクション間違って進んじゃったみたいで、気付いたら日本海道をズンズン南下していた。ありゃ間違っちゃった、と気付いたものの自動車専用道路はICからじゃなきゃ降りられない。当然Uターンも出来ないし、結構な距離を遠回りしてやっと一般道に降りることが出来た。やっぱりちゃんと地図見なきゃダメだな、って事で最寄りの道の駅に入ると、何とそこには1時間ほど前に別れたさっきのお兄さんとSRが居て。
お兄さんが、どうしたんですか?ってびっくりした顔してる。いやージャンクション間違っちゃったみたいで、、つかそのうちまた会えると思ってたけど随分早い再会だったね、ってふたりで笑い転げた。
結局この日は400km以上走ってしまい帰宅は暗くなってから。最後は雨に降られて。雨の夜にバイク乗るのも久しぶりだったな、楽しい一日でした。

あ、そうそう自家用車買ったんですよ、平成17年式のRGステップWGN。
今息子が自動車学校に通ってて、僕も自家用車欲しいなって思ってたから少し前から息子と共用出来るようなの探してて。
今安いクルマなんていくらでも買えて(景気悪いんだなあきっと)、普通の軽とかじゃ面白くないから、でも息子と共用って事考えるとあまり変なクルマも選べなくって、色々頭を悩ませながら暇な時にネットで探してた。
で、ある日盛岡市内で売りに出てるコイツを見つけて次の休みに速攻見に行って決めてきました。

貨物登録なんですよこいつ。サードシートが外してあって、5人乗りに登録し直してあるの。検切れのステップWGN買って自分で作ろうかと思ってたらあらかじめ貨物登録してある車両が、しかも市内で見つかっちゃったという。値段も安かったし車検もほぼ1年付いてたんでいい買い物でした。

荷台は広い。ベスパはもちろん多分SRも積めるな。息子に運転教えてやらなきゃな、小さすぎず大きすぎずで運転覚えるのに丁度いいね、ボロだから多少こすっても気にならないし。だし、変にいじったりしてお金と時間を使う事もない車種だしそういう意味でもいい選択だったなあ。
実はまだ納車になってないんだけど楽しみです。

仕事は相変わらずがんばっちょります。ゴト車をヴェルファイアに乗り換えてからちょうど一年だね、走った距離は5万km。今のところ大きな故障もなく稼いでくれています。
あ、そうそう、いい事があったんだ。
毎週乗せているドクター、付き合いも一年以上になるから随分打ち解けて、帰り道は雑談しながら走る事も多い。そのドクターが「そういえば○○先生がゼロさんの事絶賛してましたよ」と。え、何をですか??と聞き返せば「あんなに安心して居眠り出来る運転手そうそう居ないって言ってました、というか医局で評判ですよゼロさんの運転、僕も信頼しているし」と。
めっちゃ嬉しかったなー、片道2時間のドライブは後席に乗るドクターにとっても結構な負担で、運転が荒い運転手は嫌われてNG出されたりするの。あの人寄越さないでくれ、って。だから本当に真剣に丁寧にやっていた、運転も、車内の会話も。決して安い仕事じゃないしね、せめて最低でもそのギャラに見合った仕事しよう、って。
そういうの認めてもらえたんだね、プロとしてこんなに嬉しい事はないよ。
ショーファーの真似事だけで飯を食うようになって一年、少しずつでも成長してるんだね。確かに丁寧な運転も、フォーマルな会話も多少身に付いてきたかなって実感もある。75歳の定年までは続けたいと思っている仕事なので明日からも安全運転で頑張ります。
そんな7月でした。
今更だけどblogのテーマを、開設以来初めて変えた。使っていたプラグインが最新のWordPressのバージョンに対応していなく、スマートフォンでの表示がちょっとバグってたので。
PC、タブレット、スマホ全ての端末で記事がインデックス表示されるようになりました。シンプルで、これはこれで気に入ってるんだけど皆さんどうでしょう??
娘が好きなラッパーなんだって。教えてくれた。なみちえ、という女の子。
現役の藝大生、ガーナ人の父親と日本人の母親を持つハーフ。リリックは「にがす」とNiggarを掛けてるんだね。
目力あるコだなあ。
やっぱり少し尖った若い才能は今はこのジャンルに集まるね。逆に若いロックバンドとかヌルくて聴けないもんな今。
どもっす。
“幻”の“6速”ぅ!?
がありそうなSRですね(笑)
けんじろ、本人が「これ天羽レプリカです」って言ってました。笑