
最近あまり記事書いてないけど、仕事もプライベートも落ち着いてきているというか、うまく行っている気がする3月末です。そんな日々を画像多めでダイジェストで。

息子が地元の国立大学に無事合格した。これ、最近で一番嬉しかった事。
息子、本っ当ーに真剣に勉強してたからね、努力が実ればいいなあって傍でずっと思ってた。
発表には僕も付いて行ったんだけど、時間が来て次々に掲示されていく合格者の受験番号を誰よりも早く追いかけて自分の番号を見つけた息子は渾身のガッツポーズをしていた。ふたりで大声で快哉を叫びながらハグしていた姿は会場でも目立ったみたいで、地元の新聞にインタビューされて記事になってたの笑ったけど。
来月からは新生活、いっぱい学んでいっぱい遊べよ。

ET3。ウガガさんのトコでサスペンション系の部品が大量に再入荷してたので、この機会にフロントサスを入れ替えた。
新しいサスは、carbone製の純正タイプ。YSSのサスはcrimazのアンチダイブキットと組み合わせると僕には硬すぎたので。

サクッと小一時間で交換は終了、早速試運転。まーこんなモンかな。大きなギャップを越えた時の不快な突き上げは随分緩和されたけど、柔らかいサス、と、よく動くサス、って別だからねー。価格帯的には最安の部類のサスなので、費用対効果的にもまあ想像通りでした。
でもリアには未だ堅めのYSSのサスが組まれたままなので、前後のバランス的には丁度いい感じです。

おおそうだ、ベスパ 仲間が出来たんだった。
SR仲間が買ったんですよ、V50改75cc。早速誘ってランチランした。寒い日だったけど楽しかったなー。
でも仲間は、早速クラッチの滑りやシリンダーベースからのオイル漏れに悩まされてて、でも先輩(僕)はスパルタだから、自分で直せーそのくらい乗り越えられないとこの土地ではベスパ 維持できねぇぞーと喝入れるもんだから奴は泣きながら工具揃えたり部品発注したりしてるみたい。ふふふ、頑張りなね。

ボアキットはマロッシ、それにピナスコの16Tプライマリギアが入ってるって仕様らしいんだけど、結構軽快に走るのね。マロッシのKitは圧縮比高いんだよね、12.5:1とかなはず。色んなメーカーから出ている75cc Kitの中でもパワー出る奴なんじゃないのかな、詳しくは分からんけど。楽しく走れるスクーターでした。つかボディが綺麗で羨ましい。

で、これは今日。燃料コックが壊れたので交換。リザーブの流路が流れないんだよね、コックは多分新車時のものだと思うんだけど。つかET3、最近よく壊れるなー。

修理も出来るんだろうけど、値段も安い部品なので新品に交換しちゃいます。
新しいコックはウガガさんトコのPB品で、値段は1000円ちょい。Pパイセンにもこれが入っていて、性能的には何の不満も無かったので。コック外しのSSTを使って小一時間で交換終了。

修理が首尾よくいったので、自宅待機中の子供たちに昼飯を食わせた後ひとりで河原へ…

焚き火をしてきました。
有意義かつあまりコストがかからない休日を過ごそうと考えると、田舎住みにはアウトドアって実に親和性がある。河原は基本使用料無料だし、薪木はその辺に落ちているものを使うし、この場所は自宅から10分かからない場所にある。それで2時間とかつぶせてしまうので。

ロケーションさえ良ければコーヒー飲むだけでも楽しいし、旨い。
タバコ吸って焚き火の炎眺めながらチルって… 至福のひとときでした。

今月の3連休はずっと天気が悪かったんだよね、ゴロゴロするのも疲れたんで、まとめてブーツの手入れしたった。って、改めて見ると結構な数だな、、捨てられない男の真骨頂(ちなみにあと2足くらいあります)。

こいつは一番付き合いが長い奴。RedWingのアイリッシュセッター。買ったのはハタチの頃だったな、未だに一番良く履くブーツです。履き心地がいいからついつい履いちゃうんだよねー。

入れるオイルは、上記のセッターだけはミンクオイル、あとのブーツはMモウブレイのクリーム・ナチュラーレ。綺麗に艶が出るんだよなあコレ。あっ、ミンクオイルもモウブレイのを使ってます。良く見るコロンブスのオイル、ベタついてちょっと苦手です。
一番左の瓶は、仕事用の革靴の手入れに使っているデリケートクリーム。

これがクリーム・ナチュラーレで磨いた後。ね、ツヤっツヤでしょう?黒革のブーツ磨きは僕的にはこのクリーム一択。
特別大事にしているわけでもなく、あー汚れてきたなーって思ったらブラシで汚れ落として、ベネレイトブラシでクリームを薄く伸ばししばし放置、その後ネルクロスでガーって磨くだけ。ワーク系のブーツなんてそんな感じでいいんじゃないかなあ。

リクロームに出していたエキパイがやっと仕上がってきたんでようやくSRもシーズンインです。メッキは宇都宮機械さんにお願いしました。

画像じゃ伝わらないかもだけど、実物はちょっと感動するくらいのクローム具合。本当に綺麗。この部分にあった凹みも丁寧に埋めて頂き大満足のリクロームでした。

Before…

After!! 雰囲気変わったね、サウンドも抜け具合も最高で大好きなマフラーです、ホワイトブロスのロングメガホン。レシプロのセスナ機みたいな音出して曲芸飛行みたく走るの、ホント楽しいです。今年もたくさん走ってやろう。
そんな感じの2020年の春でした。
2019年一番熱かったHipHopクルーとの評価もある舐達麻。僕も一時期こいつらしか聴いてない時期があったくらいハマった。
R.I.P.,1.0.4、で始まるリリックの内容はリアル・ギャングース。10年前に金庫荒らししてた頃にパトカーから逃げてる最中に死んだ仲間の事を歌ったトラック。このMVはアムステルダムで撮っているから合法なんだけど、まあ全編バッズだらけ。ふはは、笑う。
メインのラッパー、バダサイのリリックとラップがカッコいいんだよなあ、いたずらに鼓舞するだけじゃなくネガでどうしようもない状況をラップする事、そんな曲で救われる事もある。僕がこいつら聴きまくっていた時期は精神的にどん底だったけど、そういうの肌で感じたなあ。
そして全然お洒落じゃないのがいい。「お洒落」なHipHop、全然好きじゃないです。
コロナ騒動で自身で企画してたアリーナでのライブを中止して、インディペンデントで活動してたモンでその結果1億円の負債を背負う事になったってね。それがどんな決断だったのか。ずっと応援するよBadHop。
T-Pablow、首と手の甲に墨入れたんだな、これ相当な覚悟。絵人間の間でも「一生カタギには戻らない」覚悟がないと入れられない場所。服で隠せないから。
Barkの書くリリックが好き。優しそうな奴だけどね、BadHopのクルーの中では一番好きかも。
YZERRが着てるタイダイのパーカーカッコいい。欲しい。ってか、公開3日で60万回再生?すげーな、最近HipHopを好んで聴いている娘にも聴かせてあげよう。
息子さんの合格、おめでとうございます!
頑張っていたとのことなので、努力が報われてよかったですね。
地元の大学との事なので、金銭的な事以外に、生活の乱れも少なくて済みそうですし。
昔の自分達のように、親元を離れて過ごすのも良い経験にはなると思いますが。
ところで、ブーツが並んでいる写真の中の、白っぽいブーツって
昔ヨコチンさんのところで扱っていたものだと思うのですが、
なんというメーカーのものでしったっけ?
昔買うことが出来なかったのが心残りだったので、よかったら教えてください。
ありがとー。現役で地元の国立とか、親孝行以外の何物でもないよね金銭的に。笑
あーそうね、よく見てるねありがとう、これSkull Jeansってトコのブーツなんだけど、もう今買えないんだ、カッコいいブーツなんだけど。
ちょっと高いけど、オレらの歳でこのテイスト狙うなら、ホワイツのセミドレス一確かなあと思う。オレも欲しいんだけど今買っても死ぬまでに余しちゃうからなーって躊躇してて。
多分オレは買えないけど、墓場に履いていくブーツとしてどうすか?オススメですよセミドレス。
あのブーツ買えなくなってたんですね。残念です。
ホワイツのセミドレス ググってみましたが、
確かに自分好みです。
なんとかして一足欲しいですねー。
なかなか先立つものがありませんが(笑)
ホワイツ、オレも履いた事ないんだけど、世界最高峰だっては言うね、マニアに言わせると。レッドウィングはもちろんウェスコよりもいいって聞く。値段もいいけどなー。
セミドレスもだけど、ホワイツのブーツ、カスタム出来るんだよね、自分だけの一足が作れるの。いいよなー。ってなんでこんなにホワイツ推してるのか分からんが。笑
こんばんは。
文章や言葉選びが僕の中で収まりが良く時々拝見させて頂いていたのですが、まさか舐達磨が出てくるとは思わなくてコメントしてしまいました。
リリックからは少し逸れますが、屋台骨と言ってもいいくらいのスモーキーなビートは盛岡にお住いの方が作ったビートなんですよね。
いつか、機会があればライブを聴いてみたいものです。
504さん、はじめまして。
舐達麻、バーで隣で飲んでたオニーチャンに教えてもらったんですよ、カッコいいですよね〜
え!Green Assassin Dollarって盛岡在住なんですね、それは知らなかったです。そんなすごい人がこの街にいたとは…
バダサイがベタ褒めしてますよね、「曲書くにはいいbeatといいweedが要るけど、それはいつもあるから」とか、上手い事言うなあ、って聞いてましたけど。笑
また読みにいらして下さい。