SRにヨシムラTMR-MJNを入れた

SR500のキャブレターを交換した。ヨシムラTMR-MJN。日本のキャブレターメーカーのミクニ製フラットバルブキャブTMRに、世界のヨシムラが独自に開発したMJN(マルチプルジェットノズル)を組み込んだチューニングキャブレターだ。

MJNとは、簡単に言えば本来針状のキャブレターのジェットノズルをパイプ状にして燃料が通るようにし、さらにノズルに小さな穴を開け、そこからガソリンが効率よく霧化するようにしたシステム。
ピストンスライドバルブ式キャブレターの仕組みが分かっている人にはこの発想の凄さが良く分かると思うんだけど、僕ごときがしのごの言うよりもヨシムラのWebを見てもらえればより理解出来ると思う。

若干内燃機ヲタが入っている僕はヨシムラがこのシステムを開発したという事を知って以来(もう随分前の話だが)いつかは自分のバイクに組んでみたいと思っていた。ガソリンを気化させてシリンダーに送り込む作業の効率を考えればインジェクションが最強なんだろうけど、キャブにはキャブの面白さがある。特にSRなんてバイクは趣味の乗り物以外の何物でもないのだから、効率よりも楽しさを追求するのは間違いじゃないと思う。
気化器の効率、みたいな視点からは現時点では世界最高峰のシステムなんじゃなかろうか?とも思うし。

というわけで、上の息子が今春から高校に通い始め、下の娘は中学二年生。これから学費にお金がかかる。趣味にまとまったお金を使うのもこれが最後か、という思いもあり、ヘソクリほぼ全額はたいて買っちゃいました。

で、主治医に交換作業とセッティングを依頼していたんだけど(その際の記事)、先日それが終わって納車となって引き取ってきた。
軽く100kmくらい走ってきたんだけど、まあ素晴らしい性能です。僕のSRはエンジンはストックのままなんだけど、上は回そうと思えば7000rpmからのレッドゾーンを軽く超えて回っていくし、下のトルクもアクセルのツキも申し分ない。500ストックの二次減速比(2.75)でのトップノンスナッチは今まで付けていた加速ポンプ付き純正VMキャブよりも10km/h下がって40km/hになった。いい感じ。

ちなみにヨシムラMJNにはケイヒンFCRをベースにしたものもあって、実はそちらの方が全然メジャーで、主治医によると単純な速さで言えばFCRの方が速いらしい。
でも以前何度かストック500のエンジンにFCR-MJNを組んだ車輌に乗った事があって、僕はなんかピンとこなかった。速いは速いんだけど、ただただ回転数ばかりバーンと上がっていく気がして。もしかしたら圧縮比やボア、カムなどを一通りやって初めて面白さが分かるのかなあ?などと想像していたんだけど、ある時主治医が、TMRは純正VMキャブに近い、的な事を言っていて。もしかしたら僕にはFCRよりも合っているのかなぁ?と何となく思ったのが僕がFCRではなくTMRを選んだ理由。

確かにその通りかも知れない。前述の通りのストックのファイナルでは1速なんてあっという間に吹け切ってしまうのだけど、そこにあまり鋭さみたいなものを感じないというか、 カッチリした感じを受けないというか。まだあまり走り込んではいないけど、いい意味でもっさりしているというか、変に尖っていないところがこのキャブレターの持ち味なのかも。
繰り返すけど、何機も組んで乗っている主治医の話ではやはりFCRの方が全然パワーは出るらしいのでこれは完全に好みだね。

テイスト、みたいな話って正直少し前の僕はあまり好きじゃなかったんだけど、最近はめっきりスピード出さなくなったしね、走る時も殆どソロ、たまにマスで走る時も周りは全部SRという状況だから。「誰かより」速くなる必要ってないんだよね。山道ひとりで走っている時なんて走っている姿を誰かに見られる事も殆どないし。

そういう走り方している時ってひたすら自分とバイクと路面と向かい合っているだけだからね。ましてや乗っているバイクは単気筒、岩手でSRに乗っているのであればスロットルの開け閉めの気持ち良さを追求するのは悪くない楽しみ方なのかなと僕は思う。

もうちょっと圧縮比上げてフライホイール重くしたらもっと気持ち良く走れるかな、などと妄想しながら走る春の岩手路はなかなか楽しい。でもまずはファイナルの変更だな、もうちょっと高いギア比でエンジンに負荷を掛けて「右手でシリンダーにガスを送り込んでる感」を出したいな。

Excelで簡単なワークシートを作って、ドライブ、ドリブンスプロケットの丁数の組み合わせをあれこれ考える毎日です。

2017年10月26日追記

このblogのアクセスログを見てみると、この記事が検索エンジンからの流入が一番多い様。「SR TMR」でGoogleで検索すると確かに1ページ目に表示されるみたいだ。
僕のblogって単なる日記blogで、そんな有益な情報みたいなのって全然書いてない(書くつもりもないんだけど)ので、それが少々心苦しかったりも。
なのでこの記事と合わせて読むと何となく「SRにTMRを組むとこうなる」のが分かるかも知れないという記事へのリンクを貼っておきます。よろしかったら合わせてドウゾ。

SRのファイナル変更

 

 

 

 

 

僕らの世代だと、ホール&オーツなどと云うと「MTVアーティスト」という印象だけしかないかも知れないけど、元々この人たちの音楽って純粋なブルーアイド・ソウルなんだよね。この曲のリリース当時のものらしい(’76年)このスタジオライブを観るとそれが良く分かる。
初々しさと、敬愛する音楽への愛情。どんなアーティストでも初期衝動に基づいて作られた作品は例外なく美しい。

4 comments on “SRにヨシムラTMR-MJNを入れた

  1. Turn-X

    ヨシムラキャブ入れましたか!
    バイクの世界でもインジェクションが一般的になって久しいですが、バイク乗りとしてはキャブにこだわりたいところですよね。
    自分もFCR-MJNを試してみたかったんですが、予算不足で縁がありませんでした。
    ギヤ比も難しいところで、以前乗っていたリッターバイクだとファイナルを落とした方がトラクションがかけやすくて調子が良かったんですが、当然ながらバイクや乗り手の好みによって最適解は異なってくるので、ある程度授業料は払う必要があるかもしれませんね。
    とはいうものの、腕のいい主治医が近くにいるようなので、試しに聞いてみてはどうでしょうか?
    まあ、自分で色々考えるのも楽しみのうちだとは思いますが(笑)。
    良い結果が出たらまた教えてください。

    • ヨコチン Post author

      BMWみたいなバイク乗るならインジェクションでもいいだろうけどな、オレもSRだったらキャブがいいな。
      スピードもだけど、そんなに距離も走らないしね最近。
      で、MJNはやっぱり凄いよ、キャブレターの面白さ?パンチ?を残しつつ速い、みたいな。ガソリンが効率よく霧化してんだろうな~。
      ちなみに熊本のヴェローチェさんでVespa用のMJN出してるんだよね。これとチャンバー、ベストロで12V化したら速くなるんだろなぁ~

      主治医とは話し合ったよ、後はオレの方の要望を伝えるだけ。自分でも調べないとね。もうちょっと走り込まないと結論出せないのでいじるのは秋ごろかな。

  2. Turn-X

    やはり主治医とは話し合われていましたか。
    まあギヤ比については、道路の状況とか風の影響などで、その時によって感じ方が異なる場合もあるので、しばらくこのまま乗ってみて様子を見た方がいいかもしれませんね。
    ヴェローチェさんのベスパ用MJNの事は、知りませんでした。
    試してみたいですが、手持ちを動くようにするか動く車両を手に入れるかするのが先ですね(笑)。

    • ヨコチン Post author

      ファイナル上げるのは決定事項なんだけど(低いギアでギクシャクするし)、数値を幾つにするか?はまだ決めかねている、という状況。そういう時、丁数の組み合わせでレシオが幾つになるかを可視化するのは結構有効っぽかったよ。自分のバイクだしね、その位は自分でアイディアを持って行かないと。
      Vespa用MJN、ヴェローチェさんで2スト用に改造して出しているらしいんだけど、元々ヨシムラから3万くらいで出ているキャブなのね。だから割と現実的なのかな、って思ってます。
      まー今以上の速さ要らないっちゃあ要らないんだけどね~、あんまりカリカリにしちゃうと乗らなくなる様な気もするし。

Submit comment

Allowed HTML tags: <a href="http://google.com">google</a> <strong>bold</strong> <em>emphasized</em> <code>code</code> <blockquote>
quote
</blockquote>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください